サイトをSSL化しました。セキュリティアップ!

山野草

夏の山野草

クルマバツクバネソウ

クルマバツクバネソウクルマバツクバネソウ 分類ユリ科ツクバネソウ属 季節夏 種類花 撮影日2005/7 場所志賀高原クルマバツクバネソウ(車葉衝羽草)葉が6〜8枚輪生しているのでクルマバという、ハナの後の実が黒く丸く熟し、羽根...
夏の山野草

オオバミゾホオズキ

オオバミゾホオズキ(大葉溝酸漿・鬼灯)オオバミゾホオズキ 分類ゴマノハグサ科ミゾホオズキ属 季節夏 種類花 撮影日2005/7 場所志賀高原オオバミゾホオズキ(大葉溝酸漿・鬼灯)小さなミゾホウズキの花はよく見かけるが、この花は...
夏の山野草

オオヤマフスマ

オオヤマフスマオオヤマフスマ 分類ナデシコ科オオヤマフスマ属 季節夏 種類花 撮影日2005/7 場所志賀高原オオヤマフスマ(大山衾)・ヒメタガソデソウ(姫誰袖草)別属のノミノフスマ" に似ていて山で咲き、葉が大きいのでオオヤ...
夏の山野草

オクモミジハグマ

オクモミジハグマオクモミジハグマ 分類キク科モミジハグマ属 季節夏 種類花 撮影日2005/7 場所志賀高原オクモミジハグマ(奥紅葉白熊)以前ハグマの花が撮れなかった時からこの仲間は、一度は写したいと思っていた。花は面白い形で...
夏の山野草

オニアザミ

オニアザミオニアザミ 分類キク科アザミ属 季節夏 種類花 撮影日2005/7 場所志賀高原オニアザミ(鬼薊)花も葉も大きくて背丈は1Mはある、葉は茎を抱いてつくが周りにはしっかりした痛そうな棘が並んで近寄りがたい。花は茎の先に...