夏の山野草エゾノヨツバムグラ エゾノヨツバムグラエゾノヨツバムグラ 分類アカネ科ヤエムグラ属 季節夏 種類花 撮影日2005/07 場所志賀高原エゾノヨツバムグラ(蝦夷の四葉葎)ヤエムグラの仲間はみんな小さな白い花が咲く。このエゾノヨツバムグラも4弁花だが...2019.03.10夏の山野草
夏の山野草オオカサモチ オオカサモチオオカサモチ 分類セリ科オオカサモチ属 季節夏 種類花 撮影日2005/07 場所オオカサモチ(大傘持)北海道から中部、東北地方に自生する大型の花。小さな白い花が集まって傘型になりそれが又集まって一本の花になる上部...2019.03.10夏の山野草
夏の山野草オオナルコユリの実 オオナルコユリノミオオナルコユリの実 分類ユリ科アマドコロ属 季節夏 種類実 撮影日2005/07 場所志賀高原オオナルコユリの実初夏に白い花が咲くオオナルコユリに実ができていた。どこでも見ることの出来るナルコユリと違って、さ...2019.03.10夏の山野草
夏の山野草ヤマモモ ヤマモモヤマモモ 分類ヤマモモ科ヤマモモ属 季節夏 種類実 撮影日2005/06 場所山田池公園高知県出身の人からは暖地の山に自生する木なので、どこにでもあって珍しくないという話を聞いたが、標高300Mの高原育ちは大人になるま...2019.03.10夏の山野草
夏の山野草イチヤクソウ イチヤクソウイチヤクソウ 分類イチヤクソウ科イチヤクソウ属 季節夏 種類花 撮影日2005/07 場所志賀高原イチヤクソウ(一薬草)根元に丸い葉が二三枚ついて葉の葉脈に沿って色が薄くて窪んでいる。そこから長い花茎を伸ばしてそれ...2019.03.10夏の山野草