せんぶり 秋の山野草2019.03.10センブリせんぶり分類リンドウ科センブリ属季節秋種類花撮影日2004/10場所穂谷せんぶり(千振)以前は日当たりのよい山では珍しくない花だったが、今では絶滅危惧種だという。緑の線形の葉と、紫の筋の入った白い5弁花はどことなく優しくはかなげで秋の山にはよく似合う。見かけによらずしっかりしていて、枝を分けてよく咲き一年たつとツボミも増えて、小柄ながら大株になることもある。よく知られているように全草に強烈な苦味があり、湯に振り出して飲むと胃腸に効くというので採取され、干して使用される。昔から使われた民間薬だそうで、胃腸を壊す人は今も昔も変わらず多かったようだ。20センチほどの可愛い二年草。