サイトをSSL化しました。セキュリティアップ!

秋の山野草

秋の山野草

たちふうろ

タチフウロたちふうろ 分類フウロソウ科フウロソウ属 季節秋 種類花 撮影日2004/09 場所志賀高原たちふうろ(立風露)細い茎で頼りなさそうに立ち上がっているが、淡紅色の花が揺れているのを見ると可愛らしい。花びらは5枚で紅色...
秋の山野草

たにそば

タニソバたにそば 分類タデ科タデ属 季節秋 種類花 撮影日2004/09 場所金剛山たにそば(谷蕎麦)谷側の縁や道端の湿ったところに生え、ソバの花に似ているのでタニソバ。小さい花は茎の先の葉にうずまるように咲くが全開しない。葉...
秋の山野草

ちぢみざさ

チヂミザサちぢみざさ 分類イネ科チヂミザサ属 季節秋 種類花 撮影日2003/09/27 場所金剛山ちぢみざさ(縮笹)小さい草で林の中や草原にもたくさん生えている。笹に似ていて葉が縮んでいるので名前が覚えやすい。秋に穂を出して...
秋の山野草

茶の木

チャノキ茶の木 分類ツバキ科ツバキ属 季節秋 種類花 撮影日2002/09/29 場所生駒山お茶の木もっと寒い時に咲いていたような気がするが、山道の脇の藪の中で見つけた。今は草や雑木が茂る藪になってしまっているが、昔は畑であっ...
秋の山野草

ちょうじぎく

チョウジギクちょうじぎく 分類キク科ウサギギク属 季節秋 種類花 撮影日2004/09 場所志賀高原ちょうじぎく(丁子菊)志賀高原にある植物園に咲いていた。花柄に白い毛が密集して温かく見える不思議な花。亜高山や山地に咲くという...