春の山野草キリシマ キリシマキリシマ 分類ツツジ科ツツジ属 季節春 種類花 撮影日2009/4 場所丹後半島 如意寺キリシマ(霧島)ツツジは自然の中にも種類が多いし、園芸用に改良されてさまざまな名前が付いている。特に意キリシマや、サツキなどはひと...2019.03.10春の山野草
春の山野草ハナミズキ ハナミズキハナミズキ 分類ミズキ科ミズキ属 季節春 種類花 撮影日2009/4 場所丹後半島 如意寺ハナミズキ(花水木)・アメリカヤマボウシ子供の頃は珍しくて滅多に見られない花だったが、最近は公園に植えられ街路樹も増えて春にな...2019.03.10春の山野草
春の山野草キスミレ キスミレキスミレ 分類スミレ科スミレ属 季節春 種類花 撮影日2009/4 場所丹後 如意寺キスミレ(黄菫)日当たりのいい林や道端に生える多年草。黄色の菫は珍しい、菫色というのは黄色ではないという気がして、よくよく見るとやはり...2019.03.10春の山野草
春の山野草シラユキゲシ シラユキゲシシラユキゲシ 分類ケシ科エオメコン属 季節春 種類花 撮影日2009/4 場所丹後半島シラユキゲシ(白雪芥子) お寺の庭に咲いていた。はじめて見たのは京都のフラワーセンターで4枚の花びらとハート型で少し白灰緑の葉も...2019.03.10春の山野草
春の山野草クマザサの花 クマザサの花クマザサの花 分類イネ科タケササ属 季節春 種類花 撮影日2009/4 場所丹後半島クマザサの花(隈笹の花)笹に花が咲いていた、竹や笹の花は珍しくて40年か60年に1度とか言われているが、よく見かけるので珍しくない...2019.03.10春の山野草