サイトをSSL化しました。セキュリティアップ!

山野草

夏の山野草

コマクサ

コマクサコマクサ 分類ケシ科コマクサ属 季節夏 種類花 撮影日2005/7 場所志賀高原コマクサ(駒草)高山の乾いた砂地などに小さく固まって生え、タイツリソウにそっくりの花を咲かせる。(まったく同じ仲間だが花序が少し違うかな)...
夏の山野草

コメツツジ

コメツツジコメツツジ 分類ツツジ科ツツジ属 季節夏 種類花 撮影日2005/7 場所志賀高原コメツツジ(米躑躅)深い山で見られる小さなつつじ。高さも1Mほどで枝の先に花が咲く。花柄は短すぎて見えないので花が埋もれているように見...
夏の山野草

サンカヨウ

サンカヨウサンカヨウ 分類メギ科サンカヨウ属 季節夏 種類花 撮影日2006/6 場所六甲高山植物園サンカヨウ(山荷葉)ネットで見て、一度は見てみたいものだと思っていた。雨に濡れると半透明になってまるでガラスの花のようになる。...
夏の山野草

シナノオトギリ

シナノオトギリシナノオトギリ 分類オトギリソウ科オトギリソウ属 季節夏 種類花 撮影日2005/7 場所志賀高原シナノオトギリ(信濃弟切)オトギリソウの仲間は多いが、この花は高山の岩場などに生える。茎は30センチほどの高さでま...
夏の山野草

シロバナニガナ

シロバナニガナシロバナニガナ 分類キク科ニガナ属 季節夏 種類花 撮影日2005/7 場所志賀高原シロバナニガナ(白花苦菜)ニガナの変種ですが、茎もしっかりして花も少し大きく適齢でした。一目見れば、ニガナだと分る形で、こんなと...