夏の山野草ミヤマダイコンソウ ミヤマダイコンソウミヤマダイコンソウ 分類バラ科ダイコンソウ属 季節夏 種類花 撮影日2005/7 場所志賀高原ミヤマダイコンソウ(深山大根クサ)高山に咲くダイコンソウに似た花。根生葉はフキの葉のような長い葉柄があるが、茎には...2019.03.10夏の山野草
夏の山野草クジャクシダ クジャクシダクジャクシダ 分類ホウライシダ科ホウライシダ属 季節夏 種類花 撮影日2005/7 場所志賀高原クジャクシダ(孔雀羊歯)樹木の下や道の脇に生える羊歯の中でも特に美しい。でも長い間クサソテツをクジャクシダだと思ってい...2019.03.10夏の山野草
夏の山野草クルマユリ クルマユリクルマユリ 分類ユリ科ユリ属 季節夏 種類花 撮影日2005/7 場所志賀高原クルマユリ(車百合)夏の緑の草原の中で、少し背が高い赤い百合が見つかるととても嬉しい。花弁はくるっと上に曲がって、花の形が丸い玉のように見...2019.03.10夏の山野草
夏の山野草クルマバツクバネソウ クルマバツクバネソウクルマバツクバネソウ 分類ユリ科ツクバネソウ属 季節夏 種類花 撮影日2005/7 場所志賀高原クルマバツクバネソウ(車葉衝羽草)葉が6〜8枚輪生しているのでクルマバという、ハナの後の実が黒く丸く熟し、羽根...2019.03.10夏の山野草
夏の山野草クロヅル クロヅルクロヅル 分類ニシキギ科クロヅル属 季節夏 種類花 撮影日2005/7 場所志賀高原クロヅル(黒蔓)褐色の蔓に丸い葉が互生している。枝の先から円錐花序を出して白い5弁花をつける。小さな丸いツブツブのツボミの中に、花が混...2019.03.10夏の山野草