夏の山野草クルマバツクバネソウ クルマバツクバネソウクルマバツクバネソウ 分類ユリ科ツクバネソウ属 季節夏 種類花 撮影日2005/7 場所志賀高原クルマバツクバネソウ(車葉衝羽草)葉が6〜8枚輪生しているのでクルマバという、ハナの後の実が黒く丸く熟し、羽根...2019.03.10夏の山野草
夏の山野草クロヅル クロヅルクロヅル 分類ニシキギ科クロヅル属 季節夏 種類花 撮影日2005/7 場所志賀高原クロヅル(黒蔓)褐色の蔓に丸い葉が互生している。枝の先から円錐花序を出して白い5弁花をつける。小さな丸いツブツブのツボミの中に、花が混...2019.03.10夏の山野草
夏の山野草コアカソ コアカソコアカソ 分類イラクサ科カラムシ属 季節夏 種類花 撮影日2005/08 場所長野コアカソ(木赤麻)少し背の高いところに細いピンクの紐のような花が咲いていた。は道端などに群生しているヤブマオと言う草にとてもよく似ていた...2019.03.10夏の山野草
夏の山野草コバイケイソウ コバイケイソウコバイケイソウ 分類ユリ科シュロソウ属 季節夏 種類花 撮影日2005/07 場所志賀高原 蓮池コバイケイソウ(小梅?尅吹j夏山ではすぐ目につく、ああまたこの花に会えたと感動する。志賀高原では少し遅くもう色も褪せ...2019.03.10夏の山野草
夏の山野草コマクサ コマクサコマクサ 分類ケシ科コマクサ属 季節夏 種類花 撮影日2005/7 場所志賀高原コマクサ(駒草)高山の乾いた砂地などに小さく固まって生え、タイツリソウにそっくりの花を咲かせる。(まったく同じ仲間だが花序が少し違うかな)...2019.03.10夏の山野草