春の山野草サワハコベ サワハコベサワハコベ 分類ネデシコ科ハコベ属 季節春 種類花 撮影日2009/4 場所丹後半島サワハコベ(沢繁縷)林の木の下や道の脇などの湿ったところに生えていて、ごく小さな白い花が咲く。花びらは5枚で先が中裂している。ウシハ...2019.03.10春の山野草
春の山野草イヌガンソク(シダ) イヌガンソクイヌガンソク(シダ) 分類イワデシダ科コウヤワラビ属 季節春 種類未設定 撮影日2009/4 場所丹後半島イヌガンソク(犬雁遜)春の山はシダの芽が出る頃で、蕨やゼンマイのようにくるっと巻いた新芽が伸びている。このシ...2019.03.10春の山野草
春の山野草シラユキゲシ シラユキゲシシラユキゲシ 分類ケシ科エオメコン属 季節春 種類花 撮影日2009/4 場所丹後半島シラユキゲシ(白雪芥子) お寺の庭に咲いていた。はじめて見たのは京都のフラワーセンターで4枚の花びらとハート型で少し白灰緑の葉も...2019.03.10春の山野草
春の山野草クマザサの花 クマザサの花クマザサの花 分類イネ科タケササ属 季節春 種類花 撮影日2009/4 場所丹後半島クマザサの花(隈笹の花)笹に花が咲いていた、竹や笹の花は珍しくて40年か60年に1度とか言われているが、よく見かけるので珍しくない...2019.03.10春の山野草
春の山野草タチイヌノフグリ タチイヌノフグリタチイヌノフグリ 分類ゴマノハグサ科クワガタソウ属 季節春 種類花 撮影日2009/4 場所丹後半島タチイヌノフグリ(立犬の陰嚢)ふつうに、道端や、原っぱなどで見られる草で、地面から細長く立ち上がっている。背丈...2019.03.10春の山野草