秋の山野草ふじばかま フジバカマふじばかま 分類キク科フジバカマ属 季節秋 種類花 撮影日2004/10 場所穂谷ふじばかま(藤袴)ヒヨドリバナに似ているが薄紫の花が集まって傘上に広がって厚みがある。花の下で多く枝分かれしているので花が固まっていて...2019.03.10秋の山野草
秋の山野草はきだめぎく ハキダメギクはきだめぎく 分類キク科コゴメギク属 季節秋 種類花 撮影日2004/09 場所長野はきだめぎく(掃溜菊)この花は掃溜めで撮った訳ではなくて、中央自動車道のPAで休憩中に見つけた。どこにでも咲いているが、名前の気の...2019.03.10秋の山野草
秋の山野草はないかり ハナイカリはないかり 分類リンドウ科ハナイカリ属 季節秋 種類花 撮影日2004/09 場所志賀高原はないかり(花錨)葉を見ると確かにリンドウ科の様子をしている。名前のように4本の距が四方に伸びていてこの独特の形は覚えやすい。...2019.03.10秋の山野草
秋の山野草はなたで ハナタデはなたで 分類タデ科タデ属 季節秋 種類花 撮影日2004/10 場所穂谷はなたで(花蓼)タデの花の中では色が紅く、花がまばらにつくので分かりやすい。道端や林の縁に咲いている。細い茎は途中で枝分かれして長い花穂が出て先...2019.03.10秋の山野草
秋の山野草はんごんそう ハンゴンソウはんごんそう 分類キク科キオン属 季節秋 種類花 撮影日2004/09 場所志賀高原はんごんそう(反魂草)山の少しくぼんだ湿気のあるところに生える。茎は高く伸びて先にたくさんの黄色い花が咲く。キオンに似ているが葉に...2019.03.10秋の山野草