秋の山野草のこんぎく ノコンギクのこんぎく 分類キク科シオン属 季節秋 種類花 撮影日2002/10 場所柳生の里秋の山にはよく見られる、菊の仲間でまっすぐに立った姿は特に 可憐で美しい。色も青い紫で、枝分かれした先に形よくついている。葉は少し毛羽...2019.03.10秋の山野草
秋の山野草のささげ ノササゲのささげ 分類マメ科ノササゲ属 季節秋 種類花 撮影日2004/09 場所金剛山のささげ (野大角豆)林の縁などに咲いている。蔓で周りに絡み付いて伸び、淡いクリーム色の花が咲く。ささげに似た実ができるのでノササゲという...2019.03.10秋の山野草
秋の山野草なぎなたこうじゅ ナギナタコウジュなぎなたこうじゅ 分類シソ科ナギナタコウジュ属 季節秋 種類花 撮影日2003/10/29 場所奈良天川村見慣れた花のように思っていたが、探してもすぐには見つからないので驚いた。野草というのは何気なく歩いていて...2019.03.10秋の山野草
秋の山野草たちふうろ タチフウロたちふうろ 分類フウロソウ科フウロソウ属 季節秋 種類花 撮影日2004/09 場所志賀高原たちふうろ(立風露)細い茎で頼りなさそうに立ち上がっているが、淡紅色の花が揺れているのを見ると可愛らしい。花びらは5枚で紅色...2019.03.10秋の山野草
秋の山野草たにそば タニソバたにそば 分類タデ科タデ属 季節秋 種類花 撮影日2004/09 場所金剛山たにそば(谷蕎麦)谷側の縁や道端の湿ったところに生え、ソバの花に似ているのでタニソバ。小さい花は茎の先の葉にうずまるように咲くが全開しない。葉...2019.03.10秋の山野草