秋の山野草おとこえし オトコエシおとこえし 分類オミナエシ科オミナエシ属 季節秋 種類花 撮影日2003/09/27 場所金剛山オトコエシ(男郎花)花の咲き方はオミナエシとよく似ているが少し花が大きくて葉や茎がごわごわしている。それでこの名前が付い...2019.03.10秋の山野草
秋の山野草おみなえし オミナエシおみなえし 分類オミナエシ科オミナエシ属 季節秋 種類花 撮影日2002/09/21 場所飛鳥路おみなえし(女郎花)秋の七草のひとつ。秋の野山には普通に見られる花で、一株から何本も茎が伸びていてよく目立つ。先に行くに...2019.03.10秋の山野草
秋の山野草ウリクサ ウリクサウリクサ 分類ゴマノハグサ科ウリクサ属 季節秋 種類花 撮影日2006/10 場所枚方穂谷ウリクサ(瓜草)道端、叢、土手、畑などどこにでも生えている。ごく小さな一年草で、生えては困る雑草の仲間に入る。葉は対生して粗い鋸...2019.03.10秋の山野草
秋の山野草えぞりんどう エゾリンドウえぞりんどう 分類リンドウ科リンドウ属 季節秋 種類花 撮影日2004/09 場所志賀高原えぞりんどう(蝦夷竜胆)林の中に濃い青い色で群生していた。上のような少し薄い色も混じってはいたが丈の低い草の中なので横に這っ...2019.03.10秋の山野草
秋の山野草エゾヨモギギク エゾヨモギギクエゾヨモギギク 分類キク科ヨモゴゴク属 季節秋 種類花 撮影日2007/09 場所京都府立植物園エゾヨモギギク(蝦夷蓬菊)植物園で見たので、自然の中ではどんな様子なのか想像するしかないが、よく似た花をどこかで見た...2019.03.10秋の山野草