サイトをSSL化しました。セキュリティアップ!

山野草

秋の山野草

うど

ウドうど 分類ウコギ科タラノキ属 季節秋 種類花 撮影日2002/09/14 場所枚方穂谷うど(独活)春の山菜として風味のよい草。まだ葉が伸びきらないで新芽が2〜30センチくらいのものがおいしい。土に埋まっている芽の根元はほん...
秋の山野草

いしみかわ

イシミカワいしみかわ 分類タデ科タデ属 季節秋 種類花 撮影日2004/10 場所高安山いしみかわ(石実皮・石見川・石膠)森の縁、草薮、土手などに群生していて鋭い棘で周りの草などに絡み付いて伸びている。秋になると実を包んでいる...
秋の山野草

いたどり

イタドリいたどり 分類タデ科タデ属 季節秋 種類花 撮影日2003/9/21 場所明日香村イタドリ・スカンポ・イタンポ春の野山でではいたるところで見かける。新芽は春に採取して食用にする。シュウ酸が含まれていて酸味があるので、皮...
秋の山野草

いぬこうじゅ

イヌコウジュいぬこうじゅ 分類シソ科イヌコウジュ属 季節秋 種類花 撮影日2003/09/27 場所ヤマシソだと思って写してきたが、調べてみるとイヌコウジュらしい。茎が紅いし茎が角張っている、葉も細長いのでたぶんイヌコウジュの...
秋の山野草

あかね

アカネあかね 分類アカネ科アカネ属 季節秋 種類花 撮影日2004/09 場所金剛山あかね(茜)茜という草があると知ったのは、八瀬大原にある草木染の店に行ってからなのでつい最近のこと。その上また早とちりで赤い草だと思いこんでい...