サイトをSSL化しました。セキュリティアップ!

みこしぐさ

秋の山野草
ミコシグサ
みこしぐさ
分類
フウロソウ科フウロソウ属
季節
種類
撮影日
2002/10
場所
自宅
(左)晴れた日   (中央)曇った日   (右)雨の日

みこしぐさ (げんのしょうこの種)

庭に「げんのしょうこ」を植えていたら種が出来ていた。形が面白い。
尖った先から種が巻き上がってお神輿の屋根に似ている様子から
「みこしくさ」の名前でも呼ばれている。
陰干しをしたものを煎じて飲むと胃腸(特に下痢)に効くといわれ、
子供の頃はお腹の具合が悪い時には飲まされた。
あまりによく効いて「現の証拠」と呼ばれるとか。
白花のほうがよく効くといって探して来るように言われたが、
花が赤いものに比べて数が少ないのでそういったもののようだ。
お天気によって種を守るのか形が変わって自然の仕組みの巧妙さに驚く。

↓花 (春〜夏) 雨の日に撮影