エラチオール・ベゴニア 冬の山野草2019.03.10エラチオールベゴニアエラチオール・ベゴニア分類シュウカイドウ科ベゴニア属季節冬種類花撮影日2003/01/31場所自宅エラチオール・ベゴニアリーガー・ベゴニアリーガース・ベゴニア冬の野山や庭はさびしい。春に咲く花はまだロゼットになっているし枝の先の花芽も硬い。ネットの写真で、日当たりのいいところでひっそりと咲いている花や、雪の下から咲き出してくる花を見せてもらってはいるが残念なことに変化の無い日常ではお花屋さんで春色の花を見てつい買ってくる。窓辺にある暖かい色はふんわりとして寒さを忘れる。これは、以前はリーガース・ベゴニアとかリーガー・ベゴニアと呼ばれていた。リーガーさんが育てた花ということだそうだ。今は呼び名も変わってエラチオール・ベゴニアと書いてある。エラチオールは「高貴な(英)」という意味だが、winter-floweringbegoniasとも書いてあって面白い。冬の花だ。今流行の緑がかった白い花は少し冷たいが高貴な感じはする。以前買った時は花が落ちたりして巧く咲かなかった。幸いネットで教わって、環境を変えず水遣りに気をつけると元気に咲き出した。デンマーク・カクタスもそうだけれど、冬に咲く花は寒さに耐えるために環境には敏感に出来ているようだ。