春の山野草すいば スイバすいば 分類タデ科ギシギシ属 季節春 種類花 撮影日2003/05 場所穂谷すいば(酸葉)どこにでもある「すいば」。葉が酸っぱいので誰でも知っている。春になると冬のロゼットから茎が伸び始めて初夏に赤い花が咲く。土手や野原...2019.03.10春の山野草
春の山野草スズシロソウ スズシロソウスズシロソウ 分類アブラナ科ハタザオ属 季節春 種類花 撮影日2005/05 場所伊吹山山の斜面や道路わきに群生していた。少し時期が遅かったのか伸びすぎた長い茎が絡まって、小さな白い花がびっしりと咲いていた。きっと...2019.03.10春の山野草
春の山野草スズメノヤリ スズメノヤリスズメノヤリ 分類イグサ科スズメノヤリ属 季節春 種類花 撮影日2004/05 場所穂谷スズメノヤリ(雀の槍)小さいものにはスズメという名前がついている。草原などに生えているありふれたこの草は先が大名行列の毛槍に似...2019.03.10春の山野草
春の山野草スノーフレーク スノーフレークスノーフレーク 分類ヒガンバナ科スノーフレーク属 季節春 種類花 撮影日2002/03/15 場所自宅春早く咲き出す。下向きの可憐な花。別名がスズランスイセンといわれるように水仙に似た大きな球根でスズランのような...2019.03.10春の山野草
春の山野草スハマソウ スハマソウスハマソウ 分類キンポウゲ科ミスミソウ属 季節春 種類花 撮影日2006/03 場所伊吹西山麓スハマソウ(州浜草)ミスミソウの仲間でよく似ているが葉の形もふっくらとして先は尖らない。花びらの先も丸みを帯びた優しい形を...2019.03.10春の山野草