夏の山野草オオヤマフスマ オオヤマフスマオオヤマフスマ 分類ナデシコ科オオヤマフスマ属 季節夏 種類花 撮影日2005/7 場所志賀高原オオヤマフスマ(大山衾)・ヒメタガソデソウ(姫誰袖草)別属のノミノフスマ" に似ていて山で咲き、葉が大きいのでオオヤ...2019.03.10夏の山野草
夏の山野草ヤマモモ ヤマモモヤマモモ 分類ヤマモモ科ヤマモモ属 季節夏 種類実 撮影日2005/06 場所山田池公園高知県出身の人からは暖地の山に自生する木なので、どこにでもあって珍しくないという話を聞いたが、標高300Mの高原育ちは大人になるま...2019.03.10夏の山野草
夏の山野草イチヤクソウ イチヤクソウイチヤクソウ 分類イチヤクソウ科イチヤクソウ属 季節夏 種類花 撮影日2005/07 場所志賀高原イチヤクソウ(一薬草)根元に丸い葉が二三枚ついて葉の葉脈に沿って色が薄くて窪んでいる。そこから長い花茎を伸ばしてそれ...2019.03.10夏の山野草
夏の山野草イワイチョウ イワイチョウイワイチョウ 分類リンドウ科イワイチョウ属 季節夏 種類花 撮影日2005/07 場所志賀高原イワイチョウ(岩銀杏) 高山の湿った所に生えている。根元の丸い葉から茎が伸びて花が咲く。葉は銀杏に似ているので名前がつい...2019.03.10夏の山野草
夏の山野草キショウブ キショウブキショウブ 分類アヤメ科アヤメ属 季節夏 種類花 撮影日2005/07 場所志賀高原キショウブ(黄菖蒲)平地でも溝、田の畦、湿地などに群生している。5〜6月に大きな株から細長い葉を茂らせて黄色いよく目立つ花を咲かせる...2019.03.10夏の山野草