夏の山野草ナンテンハギ ナンテンハギナンテンハギ 分類マメ科ソラマメ属 季節夏 種類花 撮影日2005/7 場所志賀高原ナンテンハギ(南天萩)見るからにマメ科の花で、名前のように色も形も萩に似ているがこれは草本。葉が互生して先の少し尖った卵型、二枚に...2019.03.10夏の山野草
夏の山野草ミヤマクルマバナ ミヤマクルマバナミヤマクルマバナ 分類シソ科トウバナ属 季節夏 種類花 撮影日2005/7 場所志賀高原ミヤマクルマバナ(深山車花)平地のクルマバナと違って花が大きく数は少ない。葉は対生して葉柄の付け根に濃い紅色のガクが10個...2019.03.10夏の山野草
夏の山野草ツクバネソウ ツクバネソウツクバネソウ 分類ユリ科ツクバネソウ属 季節夏 種類花 撮影日2005/7 場所志賀高原ツクバネソウ(衝羽草)深山の木の下などに生える,葉は普通4枚、葉柄のないひし形の葉が丸く広がっていて葉にはくっきり葉脈の筋が見...2019.03.10夏の山野草
夏の山野草ツルコケモモ ツルコケモモツルコケモモ 分類ツツジ科ツルコケモモ属 季節夏 種類花 撮影日2005/7 場所志賀高原ツルコケモモ(蔓苔桃)湿った所に低く蔓を伸ばして縦横にびっしり這っている。葉は光沢があり、厚目で互生する。細い枝の先のほうか...2019.03.10夏の山野草
夏の山野草テガタチドリ テガタチドリテガタチドリ 分類ラン科テガタチドリ属 季節夏 種類花 撮影日2005/7 場所志賀高原テガタチドリ(手形千鳥)高山に咲く花で、夏山に登ればこの花は是非見たいと思う、淡い赤紫色で、緑の中に花穂の色が見えてとても美し...2019.03.10夏の山野草