夏の山野草オオバギボウシ オオバギボウシオオバギボウシ 分類ユリ科ギボウシ属 季節夏 種類花 撮影日2005/7 場所志賀高原オオバギボウシ(大葉擬宝珠)山や草原に自生し日本全国に分布している花の色は薄紫でロート型。仲間も多く、庭にも植えられ春の山菜と...2019.03.10夏の山野草
夏の山野草クガイソウ クガイソウクガイソウ 分類ゴマノハグサ科クガイソウ属 季節夏 種類花 撮影日2005/7 場所志賀高原クガイソウ(九蓋草・九階草)葉が輪状に九段つくのでクガイソウ。花は青紫色で筒型、中からオシベが二本突き出しているので、ブラシ...2019.03.10夏の山野草
夏の山野草エゾノヨツバムグラ エゾノヨツバムグラエゾノヨツバムグラ 分類アカネ科ヤエムグラ属 季節夏 種類花 撮影日2005/07 場所志賀高原エゾノヨツバムグラ(蝦夷の四葉葎)ヤエムグラの仲間はみんな小さな白い花が咲く。このエゾノヨツバムグラも4弁花だが...2019.03.10夏の山野草
夏の山野草オオカサモチ オオカサモチオオカサモチ 分類セリ科オオカサモチ属 季節夏 種類花 撮影日2005/07 場所オオカサモチ(大傘持)北海道から中部、東北地方に自生する大型の花。小さな白い花が集まって傘型になりそれが又集まって一本の花になる上部...2019.03.10夏の山野草
夏の山野草オオナルコユリの実 オオナルコユリノミオオナルコユリの実 分類ユリ科アマドコロ属 季節夏 種類実 撮影日2005/07 場所志賀高原オオナルコユリの実初夏に白い花が咲くオオナルコユリに実ができていた。どこでも見ることの出来るナルコユリと違って、さ...2019.03.10夏の山野草