キュウリグサ 春の山野草2019.03.102019.03.11キュウリグサ キュウリグサ分類 ムラサキ科キュウリグサ属季節 春種類 花撮影日 2004/04場所 枚方キュウリグサ(胡瓜草)ワスレナグサやハナイバナとよく似ている。 今まで余り気をつけていなかったので、こんなに似た花があると知らなかった。 ワスレナグサよりは少し茎が太く花の咲き方も違う。 それでも長い間ちょっと元気よく育ったワスレナグサだろうと思っていた。 名前もワスレナグサがポピュラーということで。薄いブルーの花が咲き花穂は先がくるっと巻いていて 咲くにつれて真っ直ぐになっていく。 こういうのをサソリ型花序というそうだ。 葉をもむと胡瓜の匂いがするのでついた名前とか。今度匂いを嗅いでみよう。 野原などの日当たりのよい所に生えているが小さい花なのでよく見ないと見逃してしまう。 白い花もある。