| シデコブシ(ヒメコブシ) この花は春早くから咲きだす。ちらほらと花がついているのはタムシバでよく似ているが
 シデコブシのほうが環境にも拠るがやや遅く咲くように思う。
 タムシバとの違いは花の下に一枚の葉がついているのがシデコブシ。
 タムシバの花びらは普通6枚で3枚がガク、
 葉の裏が白くて少し幅が広く丸い感じがする。
 タムシバの木も少し前に見たことがあるが亜高山だったので4月でもまだツボミが硬かった。
 シデコブシの花びらは12〜18枚くらいある。
 ガクは花びら状で見分けにくい。
 木は4〜5Mにもなって春の雑木林の中で白い花はよく目立つ。
 子供の頃まだ手がかじかむ時期に咲き始めて、
 この花を見るとそろそろ山に入って
 山菜の芽を確かめようと楽しみに思ったことがある。
 花びらは少しでこぼこと縮んだ部分があって、子供ながらアイロンで伸ばしたいような
 花だと思っていたが、今になるとちょっとした変化のあるこの花びらは
 暖かい毛に覆われた小さなツボミの中からやっと伸びができた証のようで、
 早春の花に相応しい気がする。
 |