マツバギク 夏の山野草2019.03.10マツバギクマツバギク分類ツルナ科マツバギク属季節夏種類花撮影日2008/05場所枚方マツバギク(松葉菊)よく見慣れた花だが、南アフリカから来たということで、よく見るとほかの見慣れた花に比べて少し違和感を感じるような花だ。多肉質の葉の中から丸い一重や八重の花が咲き、花弁はキラキラと輝いている。育てやすく、放置すると回りに茎をのばして広がっていく。グランドカバーには最適で、乾燥にも強いので石垣の間にも植えられている。マツバボタンのように針状の葉を持ち菊のような花なので名前がついたそうだ。ツルナ属というのが珍しいので、ツルナについて調べると海岸など砂地に育ち、蔓で伸びて葉は食べられるという植物だとあった。