やぶかんぞう 夏の山野草2019.03.10ヤブカンゾウやぶかんぞう分類ユリ科ワスレグサ属季節夏種類花撮影日2003/07場所枚方やぶかんぞう わすれぐさワスレクサ属というのが気になって調べてみたら、みんなカンゾウの仲間だった。キスゲやヘメロカリスなどもそうらしい。花を見て憂いを忘れると書いてあり、別の本では新芽を食べて憂いを忘れるとある。新芽を食べて花を見ればいいのかな。今年は新芽を摘んで食べたら、憂いだけで無く肝心なことも忘れるようになった。よく効くかも。花はとても赤い、目が痛くなるほど。半八重咲きというように花びらが無秩序について中の方はおしべが花弁化しているのだそうだ。そういう複雑な形なので写真に撮ってもあまり面白くない。群生しているところがあれば見てみたいが普通は田の畦とか道端、草原などに咲いている。一日で枯れる命の短い花。ノカンゾウ、ユウスゲ、ハマカンゾウ、ニッコウキスゲなど沢山の仲間がある。