サイトをSSL化しました。セキュリティアップ!

秋の山野草

秋の山野草

こなぎ

コナギこなぎ 分類ミズアオイ科ミズアオイ属 季節秋 種類花 撮影日2002/10 場所奈良下市こなぎ(小菜葱)刈りいれのすんだ田んぼで咲いていた。まだ実らない稲の間を埋めるように、びっしりと生えていることがある。養分を吸う害草...
秋の山野草

ごまな

ゴマナごまな 分類キク科シオン属 季節秋 種類花 撮影日2003/10/29 場所奈良黒滝村よく見るゴマナよりは少し小さい花があちこちに咲いている。調べてみたがやはりゴマナだろう。茎は沢山枝分かれしてその先に白い花が咲く。キク...
秋の山野草

コムラサキ

コムラサキコムラサキ 分類クマツヅラ科ムラサキシキブ属 季節秋 種類花 撮影日2004/09 場所自宅コムラサキ(小紫)花が初夏から夏に咲き出し、秋の始めにはつやつやした綺麗な紫色の実がなる。山野に多く自生していたがあまり見る...
秋の山野草

こめなもみ

コメナモミこめなもみ 分類キク科メナモミ属 季節秋 種類花 撮影日2003/09/27 場所金剛山こめなもみ (小雌ナモミ)山野どこにでも生えている見慣れた花。花の周りにある5つの長い総苞が特徴で、これが服などに付く。総苞はね...
秋の山野草

サクラタデ

サクラタデサクラタデ 分類タデ科タデ属 季節秋 種類花 撮影日2005/10 場所枚方穂谷サクラタデ(桜蓼)タデの中でも特に大きな美しい花が咲く。湿地や川のほとりなどに咲いて、ため息が出るほど美しいタデ特有の細い葉で、茎はまっ...