春の山野草セントウソウ セントウソウ セントウソウ 分類 セリ科セントウソウ属 季節 春 種類 花 撮影日 2003/05 場所 伊吹山 セントウソウ(仙洞草) 野山の木の陰などに咲いている。 形や育つ環境は同じ「オウレン」に...2019.03.102019.03.11春の山野草
春の山野草タイツリソウ タイツリソウタイツリソウ 分類ケシ科コマクサ属 季節春 種類花 撮影日2005/04 場所自宅たいつりそう(鯛釣草)・けまんそう(華鬘草)毎年、芽が出て可愛い花が咲く。冬には地上部が枯れて、この花があったことも忘れているが、季...2019.03.10春の山野草
春の山野草たがらし タガラシ たがらし 分類 キンポゲ科キンポゲ属 季節 春 種類 花 撮影日 2004/05 場所 穂谷 たがらし(田辛子) 田んぼに生えているのでタガラシというようだが、 田の中よりも縁や水を引いてくる...2019.03.102019.03.11春の山野草
春の山野草タスマニアビオラ タスマニアビオラタスマニアビオラ 分類スミレ科スミレ属 季節春 種類花 撮影日2003/05/02 場所自宅スミレの仲間は野山に沢山あって、形も住みかも微妙に違う種類が混在している。春早くから咲いて可憐で色も綺麗なところが好き...2019.03.10春の山野草
春の山野草たちつぼすみれ タチツボスミレたちつぼすみれ 分類スミレ科スミレ属 季節春 種類花 撮影日2005/04 場所奈良県立矢田自然公園山道の脇にひとつ咲いていた。春になると普通に見られるし、一面の群生にも出会う。菫色というには少し色が薄く、調べて...2019.03.10春の山野草