春の山野草たちつぼすみれ タチツボスミレたちつぼすみれ 分類スミレ科スミレ属 季節春 種類花 撮影日2005/04 場所奈良県立矢田自然公園山道の脇にひとつ咲いていた。春になると普通に見られるし、一面の群生にも出会う。菫色というには少し色が薄く、調べて...2019.03.10春の山野草
春の山野草ジンチョウゲ ジンチョウゲジンチョウゲ 分類ジンチョウゲ科ジンチョウゲ属 季節春 種類花 撮影日2007/04 場所奈良ジンチョウゲ(沈丁花)古く室町時代から栽培されている香りのよい庭木。春は早くから咲き出して多くの人に親しまれてきた。「沈...2019.03.10春の山野草
春の山野草すいば スイバすいば 分類タデ科ギシギシ属 季節春 種類花 撮影日2003/05 場所穂谷すいば(酸葉)どこにでもある「すいば」。葉が酸っぱいので誰でも知っている。春になると冬のロゼットから茎が伸び始めて初夏に赤い花が咲く。土手や野原...2019.03.10春の山野草
春の山野草スズシロソウ スズシロソウスズシロソウ 分類アブラナ科ハタザオ属 季節春 種類花 撮影日2005/05 場所伊吹山山の斜面や道路わきに群生していた。少し時期が遅かったのか伸びすぎた長い茎が絡まって、小さな白い花がびっしりと咲いていた。きっと...2019.03.10春の山野草
春の山野草スズメノヤリ スズメノヤリスズメノヤリ 分類イグサ科スズメノヤリ属 季節春 種類花 撮影日2004/05 場所穂谷スズメノヤリ(雀の槍)小さいものにはスズメという名前がついている。草原などに生えているありふれたこの草は先が大名行列の毛槍に似...2019.03.10春の山野草