サイトをSSL化しました。セキュリティアップ!

夏の山野草

夏の山野草

ベニバナイチヤクソウ

ベニバナイチヤクソウベニバナイチヤクソウ 分類イチヤクソウ科イチヤクソウ属 季節夏 種類花 撮影日2005/7 場所志賀高原 ベニバナイチヤクソウ(紅花一薬草)深山に群生してキレイな紅色の花をつける。根元に丸い葉が2〜5枚開い...
夏の山野草

マルバタケブキ

マルバタケブキマルバタケブキ 分類キク科メタカラコウ属 季節夏 種類花 撮影日2005/7 場所志賀高原マルバタケブキ(丸葉岳蕗)深山の木の下など湿り気のある所に生えている。葉は蕗の葉にそっくりだが驚く程背が高く下に立つと埋も...
夏の山野草

ミヤマウイキョウ

ミヤマウイキョウミヤマウイキョウ 分類セリ科シラネニンジン属 季節夏 種類花 撮影日2005/7 場所志賀高原ミヤマウイキョウ(深山茴香)せり科の花はみんなよく似ている、でも変わった花が咲いていて驚いた。この花は茎が濃い赤紫で...
夏の山野草

ミヤマチドリ

ミヤマチドリミヤマチドリ 分類ラン科チドリソウ属 季節夏 種類花 撮影日2005/7 場所志賀高原ミヤマチドリ(深山千鳥)高山の湿地に咲いている。花といえば花だが、草の中に紛れて余りにも目立たない色や形でうっかり見過ごしそうに...
夏の山野草

ナンテンハギ

ナンテンハギナンテンハギ 分類マメ科ソラマメ属 季節夏 種類花 撮影日2005/7 場所志賀高原ナンテンハギ(南天萩)見るからにマメ科の花で、名前のように色も形も萩に似ているがこれは草本。葉が互生して先の少し尖った卵型、二枚に...