夏の山野草つりふねそう ツリフネソウつりふねそう 分類ツリフネソウ科ツリフネソウ属 季節夏 種類花 撮影日2003/08/31 場所六甲高山植物園ツリフネソウ(釣船草)小川の縁、湿った林の中に群生していた。花柄からぶら下がったように花が咲いて、これを...2019.03.10夏の山野草
夏の山野草つゆくさ ツユクサつゆくさ 分類ツユクサ科ツユクサ属 季節夏 種類花 撮影日2003/07 場所枚方つゆくさ ぼうしばな昔はこの草で着物を染めていた。花を集めて搗いてその汁に浸していたので搗草、月草、着草などと呼ばれたが、染めた色は水に...2019.03.10夏の山野草
夏の山野草つるありどおし ツルアリドオシつるありどおし 分類アカネ科ツルアリドオシ属 季節夏 種類花 撮影日2003/06 場所黒滝村つるありどおし(蔓蟻通し)山の木の下に転々と白い花が見えたので写してきた。内側は毛が生えて色は白に近いピンク色。四弁花...2019.03.10夏の山野草
夏の山野草ツルカノコソウ ツルカノコソウツルカノコソウ 分類オミナエシ科カノコソウ属 季節夏 種類花 撮影日2007/05 場所金剛山ツルカノコソウ(蔓鹿の子草)山地の湿ったところに生える。カノコソウは薄いピンクだったがこれは白い花ばかりだった道の脇に...2019.03.10夏の山野草
夏の山野草つるにちにちそう ツルニチニチソつるにちにちそう 分類キョウチクトウ科ツルニチニチソウ属 季節夏 種類花 撮影日2002/06 場所愛媛 久万つるにちにちそう(蔓日々草)つるぎきょう ビンカ・マジョール半日陰でも育つ蔓性低木。これも帰化植物だが...2019.03.10夏の山野草