夏の山野草ムサシアブミ ムサシアブミムサシアブミ 分類サトイモ科テンナンショウ属 季節夏 種類花 撮影日2006/05/29 場所奥伊吹ムサシアブミ(武蔵鐙)この変な花をやっと見た。変なテンナンショウの仲間でも釣り糸の長い長いウラシマソウに次いで変な...2019.03.10夏の山野草
夏の山野草ムベ ムベムベ 分類アケビ科ムベ属 季節夏 種類花 撮影日2006/05 場所湯ノ山温泉ムベ(郁子)湯ノ山温泉近くの道の脇に白い花がたくさん咲いていた。車を降りて見ると昔うちの庭にも植えていたムベの花だった。でもガク片の裏の色はこん...2019.03.10夏の山野草
夏の山野草むらさきつゆくさ ムラサキツユクサむらさきつゆくさ 分類ツユクサ科ムラサキツユクサ属 季節夏 種類花 撮影日2004/05 場所自宅むらさきつゆくさ(紫露草)露草の名前が付いているが、お馴染みの野に咲く青い露草とは趣も形も違っている。初夏を感じ...2019.03.10夏の山野草
夏の山野草ムロオテンナンショウ ムロオテンナンショウムロオテンナンショウ 分類サトイモ科テンナンショウ属 季節夏 種類花 撮影日2002/05 場所信楽コウライテンナンショウのお付属体が延びたのかと思って写してきたが何か釈然としなかった。緑色をした附属体は仏...2019.03.10夏の山野草
夏の山野草モウセンゴケ モウセンゴケモウセンゴケ 分類モウセンゴケ科モウセンゴケ属 季節夏 種類花 撮影日2005/07 場所志賀高原モウセンゴケ (毛氈苔)子供の頃田んぼの脇の湿地で見つけた時は、小さな虫が着いていて珍しかった。日当たりのいい湿地に...2019.03.10夏の山野草