サイトをSSL化しました。セキュリティアップ!

モウセンゴケ

夏の山野草

モウセンゴケ
モウセンゴケ
分類
モウセンゴケ科モウセンゴケ属
季節
種類
撮影日
2005/07
場所
志賀高原
モウセンゴケ (毛氈苔)

子供の頃田んぼの脇の湿地で見つけた時は、小さな虫が着いていて珍しかった。
日当たりのいい湿地にまるで毛氈を敷いたように繁茂するのでこの名がある。
赤い色は繊毛で葉は緑。
繊毛の先から粘液を出して虫を捕まえ、
後で消化液を出し溶かして吸収するので「食虫植物」といわれる。
10〜20センチほどの花茎を伸ばして先に白い五弁花を咲かせる。

柄のある葉は放射状に出ているが広がって
自分なりに虫が捕まえ易い形なのだろう。
仲間にコモウセンゴケ、葉が細長いナガバノモウセンゴケがある。

伊吹山の花(1)へ