サイトをSSL化しました。セキュリティアップ!

食べ物のことはからだに訊け!: 健康情報にだまされるな

食べ物のことはからだに訊け 読書

食べ物のことはからだに訊け!: 健康情報にだまされるな 岩田健太郎

体の声に耳を傾けてみる。自分にも周りにも迷惑をかけない生き方をしたい。
健康には程ほどの自信があった。スポーツが好きで、程ほどとはたまに風邪を引くことくらいだった。10年ほど前に山登りを強行して初めて体調を壊した、以後数回の病気で、体内部の構造(臓器の位置など)にも興味がわき、図を見てビックリ、やっと昔見た理科室のいろいろが鮮明になった。健康についても遅まきながら考えるようになった。

家族の食の管理も見直すのがいいかなと、すこし関心が出てきたのでこの本を読んで見た。

題名が日ごろの考えに近いこともあって、そうなのかと同意できることが多かった。
臨床データも示さず、大声で主張するこういう類の本は余り知識もなく関心もないので読まなかったし、体にいいといわれる食物も気がつかず、健康番組も余り観なかった。内臓の位置もぼんやりとしか知らないで、健康診断の時「内臓が下に落ちないのはなぜですか」と訊いてみた。「腹腔内膜が繋いでいるんです、様々な管も繋がってますしね」と先生は手前にある模型を見せてくれた。今思うと汗だくものだが、やっぱり人間だって動物と同じだと心から納得した。このあたり変な人といわれるし、テンネンだと言う声も納得できる。

今まで新聞の派手な見出しで「~すれば癌はなおる」「この食べ物で体質が変わった」
こういう広告に出ているような惹句が目立つものは、第二章の健康「トンデモ」本というところで述べられている。

「極論が多い」「科学では説明できないこともある」「自然治癒力」「日本古来の」「古代からの」「自然免疫力」などの「キラキラワード」を多用するという。

こういう健康情報満載の本が新聞広告欄にある。読んでそうかなぁとは思う、古来からの智恵にも学ばなくていいけない。だがその後に続く効用をすべて信じていいのだろうか。
等と思っている時にこの題名「からだに訊け」が目に付いた。

静かにからだに訊くと、見逃していたわずかな変調に気がつくことがある。幸運なら予兆が見つかることもある。寝る前のすこしの時間、静かに声を聞く。
病気なってから治すのではなく、その前に耳を傾ける。原因を考えてみる。

それぞれの体質には個人差がある、自分というたった一つの個体を知ることで、そのうち健康に関心が持てる、一概に、こうすれば「癌にならない」「血圧が下がる」「体重が減る」または「増える」などと言うことではない。

いいことは試してみる、人によって効果があるかもしれない、人はそれぞれ体質も嗜好も違う。健康状態も日々違っている。

ただ過食はよくないと書いてある。カロリーの摂りすぎは、消費することを前提に考える。使わない余分なものをため込まない。おいしいものは食べたい、ああそれが難しいけれど。
このあたりは非常に常識的で、納得できた。健康で回りに迷惑をかけないということは、なんでもそうだけれど少しの我慢もしなければならない、余り嬉しくなさそうだが。

第一章に上げられているところは、まず読むべきだろう。
*糖質制限は本当にからだによいのか。
筆者は若く健康体で、昼食は仕事しながらコンビにのおにぎりだと言う。
糖質制限でも、ストレスはバースデイケーキの一切れで癒されるならいいそうだ。そうかもしれない。
だが。新陳代謝の活発な年齢ならいい、高齢化が問題になっていると、私もまわりの邪魔にならない生き方をしなければと思う。

等質制限(とり過ぎないこと)は常に頭にあっていい。病気でなくても、肥満、皮下脂肪、中性脂肪型の油脂の摂取、消費とのバランスには注意がいる。私は少し肥満指数が高いので関心がある。「何でも体力よ」といってくれる人がいるがそれもちょっとしか嬉しくない。

糖質制限は大切であり、糖尿病になるとほぼ完治しない、気長な治療も必要だ、しっかりとした目標もいる。食は楽しみであり生きて行く基礎なのだが、思うまま摂取できない体質(病気)を持って生まれることがある。同僚で腎不全の人がいて、若いのに透析に通っていた。
それぞれの専門医の意見をしっかり守ることが一番であるが、実行するのは自分でありいかに先進医療を受けても、健康を取り戻すには前向きに地道な努力がいる。「直せない病気になって人は死ぬ、老化だって自然の節理よ、アンチエイジング?無駄、無理」という同級生の言葉だから耳が痛い。努力すれば少しは……気弱な私はこっそり言ってみる。

窮屈な生活は楽しくない。ただ知っていて、時にからだの声に耳を傾け、若さで許されることもいつか小さな割れ目から不要な病原がたまり、年を重ねて代謝が劣っていきていることに気づく、そんな時のために健康に目を向けることも必要だ。

平均余命がのびてきた今、若いからといって油断せず、小さな積み重ねが、心身の健康を守ることだと感じた。高齢者が自立するためのも知識と努力は続けなくてはいけない。

原因はストレスかなというような、ちょっとした病気の自覚のない状態でも、心を広げ、遠い山河を思うだけでも、ささやかで短い人間の人生はわずかに軽くなるのではないだろうか。

初ものは寿命を延ばす、笑いは健康の元、とはうまいことを言う。

家族の健康管理に気を使いながら、続けていける程度の暮らしをしていこう、自分も生き物なのだ、頭でイメージするような心(精神)優先の高等な生き物でもなさそうだ。

歩かないで殆ど車を使う、時間があれば座って本を読む。よくないかも。ウォーキングシューズを誕生祝にくれた、底を減らさなくては、健康だけでなくもう一足気に入った新しい靴を目指して歩いている。

季節のめぐりは早い、イチョウは透明なほど黄色になっているし、唐かえでは燃えるようだ。季節を追いながら歩いている。
運動は健康の元だ、書いてあったかな。


お気に入り度:★★★★☆
掲載日: