ヤマルリソウ春の山野草2019.03.102019.03.11ヤマルリソウ ヤマルリソウ分類 ムラサキ科ルリソウ属季節 春種類 花撮影日 2006/05場所 金剛山ヤマルリソウ(山瑠璃草 )山道の脇などで少し湿ったところに生える多年草。ショウジョウバカマなどと一緒に咲き出すが、小さな花なのであまり目立たない。 根元に広がった葉の間から茎が出て地面を這い、薄いブルーの小花をつける 葉先から伸びた総状花序には丸いツボミが並んでいて次々に開き、種が出来る。ムラサキの仲間はよく目にする。ワスレナグサ、キュウリグサ、ハナイバナ、ホタルカズラなどがあるが、 花はよく似た形の青い色で咲いているとちょっと気になる。 カメラを近づけてみると真ん中の丸い目がびっくりしたように見返してくる。