サイトをSSL化しました。セキュリティアップ!

紅梅



津村節子

夫の吉村氏が舌癌で、一旦治ったと言われて改めて検査中に今度は膵臓癌がみつかる。最後は延命治療を望まず自ら点滴の管や、ポートを外し家族だけに看取られて亡くなった。静かな悲しみのこもったノンフィクション。

吉村昭氏の本はすこし読んだことがある。記憶に残っているのは「破船」と戦艦の話くらいだけれど。ほかに積み本に埋もれていたのを出して置きなおしたまま、まだ減らせていない。

舌癌は手術しない治療法を選んだが、ひどい痛みに苦しむ。少し回復し体調も良くなってきたところにみつかった膵臓癌は周りの臓器も一部を取る12時間半の大手術になった。自宅療養に切り替えて看病を続ける。

夫婦ともに認められた作家で忙しい、夫は、治療中もペンをおかず約束の締め切りを守り、妻であっても看病をおいて出かけなくてはならない公用が待っていた。

私は読んで、とてもよくわかるとは言えない。わたしも一時癌を患ったが、舌癌や、膵臓癌に勝る苦痛を味わってはいない。
12時間に及ぶ手術の後も、痛み緩和ケアのおかげで翌日から歩き、家族の見舞も本やビデオを見て退屈しないので、隔日でいいといった。そう出来る病気だったし看護体制も暖かく整っていた。今では体力も元に戻った。

津村さんは、看護の辛さによく耐えられたと思う。 吉村氏が亡くなった後、後悔に苛まれ仕事も手につかなかったのが理解できる。

闘病している本人は、辛過ぎて気持ちが乱れ、周りに当たることもわかる。しかし看護者は神の手を持たない。
本人はそれもよくわかっている。たぶん奇跡もないとわかってはいるが何とかならないのか、耐えていけるのかと思う。
そうして自分と闘い、いつか少しずつ肉体と離れる覚悟が出来るのだろう。もしかしたらもう感じる力がなくなるくらい病が進んで楽になるのかもしれない、いつか来る自分の姿に重ねながら楽観視してみる。

まだ時間があったかもしれない時、死を覚悟して自分で最後を決めた勇気に驚き感嘆した。

吉村氏は癌とわかった時、家族以外には知らせるなといった。
たぶんわたしにはわからない深い心情があったのだろう。
そして「なぜ自分が」と日記に書かれたという。

わたしも、なぜ私がよりによってと、無性に腹立たしかった。医師がいくら手を尽くしてくれるとはいえ、命の保証はできるものではない、いくら研究が進んでも、究極、人の命は神の領域にある、どんなことが起きるか人知で測ることは難しい。
元気で活動中の仲間を思い出し、これではまだ早いと悔しかった。

そして同じように、わたしも家族に固く口止した。
友人や知り合いに留守を聞かれたら田舎に行った、長期で娘のところに行った、と言ってくれるように頼んだ。
癌と言われたとき、人生に負けた、残念だと思った。もし死に繋がっていたら、痛みにだけは治療を受け延命はやめようと覚悟した。
幸い進んだ医学と優秀な医師の判断のおかげで完治したが、吉村氏は放射線治療で舌癌がなおったあとで、更に膵臓癌がみつかった、その衝撃によく耐えられたとおもう。

誰にもこういう時はいつか平等に訪れる。その時残されたものの後悔や哀しみに思い当たる。
これが生まれた時から持っているという,背負って生まれるという「四苦八苦」中でもこれが「愛別離苦」なのかと思った。
よく時が悲しみを薄れさせるなどというがそうではないと思う。

悲しく強い本を読んだ。
長く避けてきたこういう本に向き合えるようになったことでは、一歩前進した。


お気に入り度:★★★★★
掲載日: