サイトをSSL化しました。セキュリティアップ!

読書

読書

プライド

真山仁古いデータだが、今でも生きている. 2008年初出。フィクションだが日本の現実を踏まえた貴重な取材がデータになっている。だが現状は殆どが変化がなく続いていることに考えさせられた。 「プライド」は人を高めもするが崩壊もさせる。7編の...
読書

プラナリア

山本文緒初めて山本文緒さんを読んでみた。女性ならではの痛いところもあるが面白くて、好きになった。 初めて読む作家なので、まずは受賞作が無難だろう。280頁も頃合だし。題名もなんだか面白そうだ。 肩の凝りがほぐれるかも。 プラナリア、目も手...
読書

ファイアーウォール 上

ヘニング・マンケルヴァランダーはITの世界に戸惑いながら、やはり本領を発揮する。しかし進むテロ工作を阻止できるのはITプロだけだろう。事件も複雑になってきた。ファイアーウォール 上下 これでヴァランダー刑事との付き合いは5作目になる。題名...
読書

ノヴァーリスの引用

奥泉光恩師の葬儀に集まった学生時代の仲間4人、ひとり足りないのを10年ぶりに思い出した。あの石塚はなぜ突然死んだのか。恩師の葬儀に集まった、かつて同じ大学で経済史の研究会に属していた4人が、10年ぶりの再会を機に思い出話をサカナに飲み始め...
読書

ノックス・マシン

法月綸太郎難しいところはなんとなく読み飛ばしてもなんだか面白かった。引き立て役倶楽部の陰謀」は一番。 ミステリを読み始めオススメ本を貰ったり借りたり、ついに買い始めて乱読放題こういう時には役に立つのかやめられない数理文学解析を使った20世...