読書脳男 首藤瓜於江戸川乱歩賞だったか、審査では満場一致とか?の実は残念な作品だった。作者が作り上げた「脳男」鈴木一郎。 生まれたときには、言語も行動も自由にならない脳障害をもち、その上感情がなかった。 それが見かけは普通人と代わりがないようでいて...2019.03.17読書
読書花の下にて春死なむ 北森鴻外を見ると梅が咲いてきたし桜のつぼみも少し膨らんできた。 俳句仲間がさしておいた一輪の小さいつぼみが、主がなくなったときに開いていた。胸にしみるような短編集だった。日本推理作家協会賞 連作短編部門受賞作 「花の下にて春死なむ」 俳句...2019.03.17読書
読書茜さす〈上〉 永井路子今どきの若い女性が、明日香に憧れて発掘調査に参加する。お嬢様育ちのなつみがそこで成長していく。遺跡を掘り進んでいくにつれ、時代の波と戦った歴史の影の人々が永井さんの筆で爽やかな息吹とともに蘇る。「茜さす」(上下) 女子大で国文学を...2019.03.17読書
読書草祭 恒川光太郎町外れの道を何処までも歩いていくと、不思議な世界に続いているのだろうか。傑作短編集。 話は幻想的で夢のようだが、短くてすぐに読み終わってしまった。少し残念。 子供の世界は、まだしっかり現実が根付いてはいない、自分の子どもの頃でも...2019.03.17読書
読書薔薇忌 皆川博子やはり妖しい皆川博子の世界。久し振りの皆川博子さん、さんといっていいのか今年で85歳になられた今まで10指に余る賞を受けて、文化功労者にも選ばれた。 多くの作品は、幻想的と冠がつく、長編小説、切れのいい短編(それでもなお妖しい)...2019.03.17読書