読書空飛ぶタイヤ(上) 池井戸潤空飛ぶタイヤ(上下)これは実際の事件が下敷きになっている。大型トレーラーのタイヤのボルトが外れるなんて、なんと整備点検の杜撰なことか、と憤慨した記憶がある。だがその後の話は知らなかった。これは、フィクションにしても当時を思い出し現...2019.03.17読書
読書空飛ぶ馬 北村薫探偵役が真打の落語家円紫、主人公は女子大生の私。随分前に発行された北村薫さんのデビュー作だそうだが。育ち遅れは自覚しているが、読み遅れはどうしようもない、今日もこつこつと昔の本を掘り起こしてます。何気ない日常の謎、ありふれた中に混じ...2019.03.17読書
読書笑う男 ヘニング・マンケル今回は悩み男のヴァランダーが無茶振りでアクションを演じます。てこずった割りに敵はあっさり片がつきますが、まぁイースタ署員の仕事ぶりが面白いし、こういうのもありにします。シリーズ4作目だけれど、一作目から順不同に読んできた...2019.03.17読書
読書第2図書係補佐 (幻冬舎よしもと文庫) 又吉直樹膨大な本読みだという又吉さんが、47冊の本との出会いを日常生活に絡めてエッセイ風に紹介している。又吉研究をしてみたいと思っていたのでいい手引書になった。又吉さんの「花火」が気になっていたが、チャンスがなくまだ読んでいなかった。 図...2019.03.17読書
読書約束の地 ロバート・B・パーカースペンサーシリーズの4作目。1976年MWA長編賞受賞。発刊が古い、でも話は今でも新しい。読みやすくて面白くてすぐに終わった。スペンサーという探偵は、自分で認めているように、ハンサムで頭がよく、弁舌爽やか、鍛えている...2019.03.17読書