読書弘法大師空海と出会う 川崎一洋「死者の書」から「曼荼羅って」となり、次には「密教」「空海」と私の好奇心は広い広い読書の海に向かっていく。空海の生きた四国の地には私にもつながっていて、切れ切れの記憶がこの本を読んで少し鮮明になった。空海というより弘法大師という名...2019.03.17読書
読書弥勒の月 あさのあつこ信次郎と清之介の思いがクロスする。 あさのあつこさんの時代物。読みやすく後味がいい。 面白かった、江戸の町を背景に、少し台詞などに現代感覚の残るところも馴染みやすく読みやすい。 同心の信次郎と岡っ引きの伊佐治のコンビが事件担...2019.03.17読書
読書影法師 百田尚樹身分の差がある家の二人子供の辿った運命。「刎頚の友」の契りを交わした二人は同じように学問の成績は抜群で、剣の腕も揃って御前試合に出るほどに優れている。 だが家柄といえば、下士の勘一と、中士の彦四郎。 家を継げず養子に出ることしか道...2019.03.17読書
読書復元 幻の大寺院―新薬師寺の謎に挑む NHK「復元幻の大寺院」プロジェクト久しぶりに、白毫寺から新薬師寺を訪ねたら、行方不明だった新薬師寺の遺跡が見つかっていたということを今頃になって知った。37体の仏、眷属が並んだ大金堂の発掘レポートを読んでしびれた。奈良の東、白毫寺に最近...2019.03.17読書
読書心に龍をちりばめて 白石一文表紙がとても爽やかで美しい、小川のせせらぎと両岸に咲き乱れるクレソン(おらんだからし)の白い花。 何か、この物語を象徴しているようだ。フードライターとして成功している美穂は美貌と知性をもち、理想的なエリート記者丈二と婚約もしていた...2019.03.17読書